楽天スーパーセール(6月)で賢くお得にお買い物するコツを伝授!!

記事内にプロモーションが含まれています。

楽天市場のお買い物マラソンやスーパーセールを最大限に活用するためにはコツがあります。

キャンペーンの仕組み、

この記事では10店舗達成のための買い回りのテクニックやお得な買い物の方法、そしておすすめの商品を紹介します。

このガイドを参考にして、無駄のない買い物でポイントを効率的にアップさせましょう。

まずは楽天スーパーセールのキャンペーンにエントリーし、ポイント貰い損ねてしまうのを防ぎましょう。

  1. 買い回りの基本はキャンペーンとクーポンを活用
    1. 他のキャンペーンも併用
    2. 買い回りの上限を意識
    3. 送料込みの商品は獲得ポイントもUP
  2. SPU(スーパーポイントアッププログラム)の活用法
    1. SPU対象サービスと倍率
    2. 楽天スーパーセールとの組み合わせ
    3. SPUの上限を理解する
  3. 楽天スーパーセール攻略する秘訣を伝授!!
    1. セール前にクーポンをゲットしよう
    2. 5と0のつく日に買い物をしよう
    3. 限定タイムセールを活用しよう
    4. コスメ・家電などブランド限定クーポン
    5. ショップポイント10倍はセールと別で付与
    6. 子どもがいるならママ割(パパも登録可)エントリー
    7. 2日目以降のキャンペーンも要エントリー
    8. セール終了前の39%OFFタイムセール
  4. 楽天スーパーセール攻略におすすめアイテムを紹介
    1. 消耗品・日用品はセール期間中が狙い目
    2. 食料品のセット販売かなりお得で食費節約にも
    3. 楽天スーパーDEAL商品で通常ポイント上乗せ
    4. ランキング上位は確実にお得だから買う人が多い商品
    5. AppleやGooglePlayなどのギフトカード
    6. 楽券(電子ギフト券)は事実上の割引券になる
    7. 楽天トラベルのクーポンでお得に旅行が実現可能
    8. ふるさと納税も1自治体1店舗とカウント
    9. 楽天ブックスと楽天koboの特典
    10. 1000円ポッキリ商品で買い回りを強化
    11. Rakuten Fashionでアプリ経由でお得にSPUも達成

買い回りの基本はキャンペーンとクーポンを活用

お買いまわり期間中は様々なキャンペーンが行われています。

多くは購入前の事前エントリーが必須となっているので、各キャンペーンをチェックしておきましょう。

こちらからエントリーや各種クーポンを獲得できるのでチェックしてみてくださいね。

キャンペーンページ内では、間違い探しゲームやポイントが当たるスロットなどもお得にお買い物をするうえで見逃せません♪

他のキャンペーンも併用

お買い物マラソンやスーパーセール期間中は、他のポイントアップキャンペーンやクーポンも積極的に活用しましょう。

これにより、さらにお得に買い物ができます。

今回の楽天スーパーセールでは下記のキャンペーンが行われています。

買い回りの上限を意識

ポイントアップには上限があります。

例えば、10店舗で+9%のポイントが付与されますが、還元上限ポイント(7000P)を超えるとポイントが付与されません。

ただしショップ個別のポイントアップやSPU、楽天スーパーDEALなど)は別で計算されます。

高額商品を購入する際は、合計金額にも注意しましょう。

ちなみに店舗数と購入金額の上限目安は下記の通り。

ショップ数上限ポイントを獲得
できる合計購入金額
270万円
335万円
423万3,333円
517万5,000円
614万円
711万6,666円
810万円
98万7,500円
107万7,777円

送料込みの商品は獲得ポイントもUP

楽天市場の送料にはいくつか異なる設定があります。

送料込みでポイントが還元されるため、送料込みなのか別途送料がかかるのかでもお得になるか変わります。

まずは楽天市場での送料についての考え方はこちら。

  • 単品配送: 商品1点ごとに送料が発生します。通常、商品の個別の重量やサイズに応じて送料が計算されます。複数の商品を同時に購入しても、それぞれが別々に配送されます。
  • 特定送料: 一部の商品や特定のショップでは、固定の送料が設定されています。たとえば、特定の商品カテゴリーごとに一律の送料が適用される場合や、特定のショップでのみ送料が発生する場合があります。
  • 送料無料ライン: 一定金額以上のお買い物をすると、送料が無料になる条件です。一般的には、特定の金額以上の注文で送料が無料になります。送料無料ラインを達成すると、その注文に関する送料が免除されます。
  • 39ショップ: 楽天市場の中で、一部のショップが「39ショップ」として特定されます。これらのショップでは、特定の条件下で送料が無料になる場合があります。たとえば、一定額以上の購入や特定のキャンペーンに参加することで、39ショップからの注文で送料が無料になることがあります。

39ショップは3980円以上の購入で送料が無料になるだけではなく、キャンペーンでポイントがアップします。

事前エントリーが欠かせないため、購入前にこちらからエントリーを済ませましょう。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)の活用法

SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天の対象サービスを利用することでポイント倍率が上がるプログラムです。

楽天スーパーセール以外の買い物でもポイントが増えるので、ぜひ活用しましょう。

SPU対象サービスと倍率

以下のサービスを利用することでポイントが加算されます。

サービス倍率
楽天会員+1倍
楽天モバイル 会員ランク特典最大+4倍(ランクにより変動)
楽天モバイルキャリア決済+2倍
楽天ひかり+2倍
楽天カード通常分+1倍
楽天カード特典分+1倍
楽天銀行+楽天カード最大+0.3倍(条件あり)
楽天証券 投資信託+0.5倍
楽天証券 米国株式+0.5倍
楽天ウォレット+0.5倍
楽天でんき+0.5倍
楽天トラベル+1倍
楽天ブックス+0.5倍
楽天Kobo+0.5倍
Rakuten Pasha+0.5倍
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍
楽天ビューティー+0.5倍

これらのサービスを利用することで、通常時で最大17倍のポイントが得られます。

楽天スーパーセールとの組み合わせ

楽天スーパーセールと組み合わせると、ポイント倍率は最大46倍に達します。

すべてのサービスを利用するのは難しいかもしれませんが、楽天カードでの支払いで+2倍など、手軽にできることから始めましょう。

エントリー不要で利用できるので、ぜひチェックしてみてください。

SPUの上限を理解する

楽天モバイル契約者などは+4%還元となりますが、月に5万円のお買い物で付与上限に達します。

高額な買い物をすると、ポイント還元に漏れが出ることがありますので注意が必要です。

楽天スーパーセール攻略する秘訣を伝授!!

楽天スーパーセールの攻略を攻略するうえでポイントは下記の4つ

  • セール前にクーポンをゲット
  • 5と0のつく日に買い物を
  • 限定タイムセールを活用
  • ショップポイント10倍を狙う
  • 子どもがいるならママ割(パパも登録可)エントリー
  • 2日目以降のキャンペーンも要エントリー
  • セール終了前の39%OFFタイムセール

下記で詳しく解説します。

セール前にクーポンをゲットしよう

楽天スーパーセールの数日前から、最大50%オフのクーポンが配布されます。

例えば、2024年3月のセールでは以下のスケジュールです。

クーポン獲得期間:2024年3月1日(金)10:00~2024年3月4日(月)21:59
クーポン利用期間:2024年3月4日(月)20:00~2024年3月4日(月)21:59

今回も3日前の楽天スーパーセールの告知と同時に獲得が可能になると思われます。

クーポンはセール開始から2時間限定で利用可能です。

対象ショップでの全品割引クーポンなので、自分が買いたい商品があるショップがクーポンを提供しているかどうか、事前に確認しましょう。

人気のあるショップのクーポンは早くなくなることがあるので、早めのチェックが重要です。

5と0のつく日に買い物をしよう

楽天カードを使ってお得に買い物するなら、毎月5と0のつく日が狙い目。

セール期間中にもこの特典が適用されるため、より多くのポイントを獲得できます。

楽天スーパーセールは6月4日から11日まで開催されるため、この期間中に5日と10日が含まれます。

この2日間は特にポイントが貯まりやすいので、計画的に買い物をしましょう。

通常の楽天カード支払いでもポイントは2倍になりますが、5と0のつく日はさらに+2倍、合計4倍のポイントが付与されます。

クーポンが手に入らなかったり、欲しい商品にクーポンが適用されなかった場合には、これらの日に買い物をするのが賢い選択です。

オレンジ
オレンジ

5と0のつく日のポイント4倍キャンペーンに参加するには、事前にエントリーが必要です。

忘れずにエントリーして、ポイントを最大限に活用しましょう。

ここからエントリーできます。

限定タイムセールを活用しよう

楽天スーパーセール期間中は、毎日限定タイムセールが実施されています。

さや
さや

タイムセールの時間は30分や1時間などの短時間です。

楽天ホームページにタイムセールのスケジュールが記載されているので、安心して計画的に参加できます。

オレンジ
オレンジ

事前に欲しいアイテムをチェックしておき、タイムセールが始まると同時に購入できるように準備しておきましょう。

人気のブランドやショップのセールでは、アラームをかけて事前に待機しないと購入できないことも。

ちなみにキャンペーンページでは、ジャンル別や半額商品、割引商品などで絞り込みができます。

この機能を活用して、欲しい商品を効率よく見つけてください。

タイムセールを上手に利用することで、楽天スーパーセール期間中にお得な買い物ができます。

特に人気で狙い目のおすすめタイムセール商品

コスメ・家電などブランド限定クーポン

VTコスメ、TIRTIR、TOM FORD、ユンス、シュウウエムラ、ラロッシュポゼやランコム、SK-IIなど様々な美容ケアブランドが対象。

最低3,000円〜20,000円で使える100〜1000円クーポンを事前取得し、注文時に使うとお得に買い物できます。

楽天スーパーセール中は著名な家電ブランドでも、お買いまわりセール以上に割引率が高くなるクーポンキャンペーンがある。

家電まつりでお得に買える上、5,000円オフで購入できるのは年4回のスーパーセールのみ。

Dyson ダイソン最大42%OFF
Tiger タイガー最大56%OFF
アイロボット(ルンバ)最大50%OFF
アイリスオーヤマ最大50%OFF

ショップポイント10倍はセールと別で付与

楽天スーパーセールでは、各店舗が独自にポイントアップキャンペーンを実施しています。

特に通常のお買いまわりセールではアップしない店舗も、スーパーセール期間中はアップしていることもいいです。

買い回りをする際には、ポイント倍率の高いお店を選ぶことがお得です。

子どもがいるならママ割(パパも登録可)エントリー

「楽天ママ割」は、子育てに奮闘するママやパパに向けた特典が満載のサービスです。

ママ割への登録は無料かつパパでも可能で、対象ショップでのお買い物でポイントが2倍になります。

2023年12月の楽天スーパーセール期間中には、ママ割の登録者向けに対象ショップでのお買い物がポイント2倍になるキャンペーン実施。

さらに、お子さんの誕生日の前月にはバースデー特典も受け取れます。

子育て中のママ・パパは、ぜひ「楽天ママ割」を活用して、賢くお買い物を楽しんでくださいね。

2日目以降のキャンペーンも要エントリー

初日に急いで買わなくても、楽天スーパーセールの2日目には午前10時にエントリー制キャンペーンが始まります!

もちろんセールが開始されてから2時間限定の特別セールが行われることもあります。

が、欲しいものがない場合は、買い物を2日目以降に延期するのが良いでしょう。

楽天市場では毎日午前10時にキャンペーンが更新されます。

対象ショップで3,980円(税込)以上の購入でポイントが2倍になります。

楽天スーパーセールのキャンペーンポイントとは別に、「サンキューキャンペーン」で付与されるポイント(最大3,000ポイント)が適用。

より効率的にポイントを貯めることができますよ。

セール終了前の39%OFFタイムセール

楽天スーパーセールの終了直前、最後の5時間に39%オフのタイムセールが開始されます。

このタイミングでは、多くの商品がさらにお得になるので、見逃さないように注意しましょう。

39%オフセールは数時間前に告知されますが、短期間での発表となるため、忘れずにチェックしてください。

楽天スーパーセール攻略におすすめアイテムを紹介

買い回り術をマスターして、楽天市場で最大限のポイントを獲得しましょう。

1店舗で1000円以上のお買い物をすると1件になり、10店舗で最大+9%のポイント還元率が得られます。

買い回りに特化したアイテムを用意しましょう。

これらのアイテムを使えば、ポイントを最大限に増やすことができます。

おすすめのアイテム
  • 消耗品・日用品
  • 食料品のセット販売
  • 楽天スーパーDEAL対商品
  • AppleやGooglePlayなどのギフトカード
  • 楽券(電子ギフト券)
  • 楽天トラベル
  • ふるさと納税
  • 楽天ブックスと楽天kobo
  • 1000円ポッキリ商品
  • Rakuten Fashion

この項目ではおすすめの目玉商品やクーポンを詳しく解説します。

消耗品・日用品はセール期間中が狙い目

商品一つ一つが安くなるわけではありませんが、ポイントバックの高い商品が多いです。

特に業務用やセット商品は、かなりお得に購入できます。

洗剤や柔軟剤は常に人気があり、セール期間中に買うべき一品です。

さらに、5,000円以上の購入で100ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施中です。

エントリーが必要なので、忘れずに参加しましょう。

「楽天24」の洗剤詰め替えでまとめ買いサイズは、スーパーDEAL対象で還元ポイントも大幅UPしています。

食料品のセット販売かなりお得で食費節約にも

食料品も、セット販売が非常にお得です。

特に水、アルコール飲料、米、吉野家や松屋の牛丼の具などが人気です。

通常のお買いまわりセールよりもお得に購入できることが多く、1食180円だった過去も。

他にも炭酸水やウイスキー抽選なども積極的に開催されています。

この機会にまとめ買いしておくのがおすすめです。

【銚子】骨取りさば職人飯田商店
¥3,495 (2024/07/21 18:38時点 | 楽天市場調べ)
松屋フーズ
¥17,500 (2024/06/08 20:59時点 | 楽天市場調べ)
リンガーハット楽天市場店
¥4,750 (2024/06/08 20:59時点 | 楽天市場調べ)

父の日ギフトに、うなぎの蒲焼特大サイズなども今ランキングで上位に入っていて人気の商品。

他にも毎日食べる白米などもこの機にまとめ買いすると食費を節約できます♪

楽天スーパーDEAL商品で通常ポイント上乗せ

楽天ポイントは大きく「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。

取得後1年で失効してしまう期間限定ポイントは、カードの支払いに使えないなどちょっと不便。

対して「通常ポイント」はカードの支払いなど使用用途が広いため、獲得を狙うなら通常ポイントを狙いたいところ。

スーパーDEAL対象の商品では、最大50%分が「通常ポイント」で付与されます。

大型家電や楽天24の日用品まとめ買いサイズでは、DEAL対象となっているものが多いですよ。

最終的に支払いに充てられるので、実質の支払額が少なくできるのが魅力。

ランキング上位は確実にお得だから買う人が多い商品

特に「リアルタイムランキング」は、今売れている商品がわかります。

売れている理由が新商品やSNSでバズったからだけでなく、時間限定クーポンが出ているなどの理由があるから。

特に日用品やコスメなど、特定の商品を探すよりはお得に買いたいなぁと考えている場合に有効ですよ。

AppleやGooglePlayなどのギフトカード

AppleギフトカードやGooglePlayギフトカードは、ポイント還元率が高く、かつスーパーセール期間にお得に購入できます。

特にAppleギフトカードは、Apple製品の購入にも使えるため、実質的に割引価格で購入できます。

楽券(電子ギフト券)は事実上の割引券になる

楽天市場で販売されている楽券は、様々な店舗で利用できる電子ギフト券です。

特にサーティワンアイスクリームなどで利用すると、実質的な割引が得られます。

お得に買える人気のギフト券はこちら。

楽券ショップ
¥1,000 (2024/06/08 20:59時点 | 楽天市場調べ)
楽券ショップ
¥500 (2024/05/25 20:36時点 | 楽天市場調べ)
楽券ショップ
¥1,000 (2024/05/25 20:37時点 | 楽天市場調べ)

サーティーワンやコメダ珈琲店は500円のデジタルギフト券も販売しています。

サンマルクやビアードパパ、アフタヌーンティーやゴディバも利用するのであれば見逃せません。

楽天トラベルのクーポンでお得に旅行が実現可能

楽天スーパーセール期間中は通常の「5と0のつく日」で20%OFFに加えて、よりお得なクーポンやキャンペーンが開催されます。

楽天トラベルで用意されている主なクーポンやキャンペーンはこちら。

キャンペーン名使える日割引最大併用可能クーポン
楽天スーパーDEAL期間中全日最大40%ポイント還元
5%クーポン
5と0のつく日(宿泊)6月5日
6月10日
最大20%OFF<楽天トラベル:R>
<宿>
<自治体>
5と0のつく日(バス旅行)6月5日
6月10日
ポイント5倍
クーポン5%OFF
5と0のつく日(レンタカー)6月5日
6月10日
ポイント10倍
全ての曜日の宿泊で使える期間中全日500円
ダイヤモンド会員様限定週末
平日
4,500円
4,000円
高級宿シークレットセールプラン
Rakuten STAYポイントアッププラン
楽パック期間中全日最大8,000円OFF<楽天トラベル:R>
<宿>
<自治体>
レンタカー期間中全日最大15,500円OFF<楽天トラベル:R>
<事業者>
<自治体>

他にも、著名なテーマパーク周辺ホテルを特集した特設サイトもあります。

  • ディズニーリゾート
  • ユニバーサルスタジオジャパン
  • ハウステンボス
  • LEGOLAND® Japan
  • 富士急ハイランド
  • スパリゾートハワイアンズ
  • サンリオテーマパーク

またJALやANAのセールでチケットが取れなかった人は、楽パックの利用も宿とセットでお得に旅行を楽しめます。

ふるさと納税も1自治体1店舗とカウント

楽天市場でも寄付1件につき買い回り1件としてカウントされる楽天ふるさと納税。

限度額内で税金が安くなるだけでなく、返礼品ももらえます。

特に1000円ふるさと納税は、買い回りを増やすためにおすすめです。

1000円でおつまみやだしなどの返礼品を希望しないなら、被災支援寄付金もあります。

これらのアイテムをうまく活用して、買い回りを楽しみましょう!

ふるさと納税特設ページからは、寄付限度額のかくにもできるので2000円以内になる金額チェックは必ず行っておきましょう。

楽天ブックスと楽天koboの特典

これらの特典は楽天の全ての買い物に適用されますので、月1回は両方のサービスを利用することをおすすめします。

またスーパーセールでは、楽天ブックスと楽天koboは別々に店舗数がカウントされ、両方で購入すると買い回り2件となります。

加えて楽天ブックスではエントリーでポイント2倍になるキャンペーンも同時開催中。

DVDが80%OFFなど、楽天ブックスのセールでは大特価セールやアニメ等の特集も行われています。

電子書籍のkoboでは出版社ごとに最大半額の割引キャンペーン、ポイント10倍アップ等もあります。

1000円ポッキリ商品で買い回りを強化

買い回りの件数を増やすために、1000円で送料込みの商品を購入するのも一つの方法です。

各社は楽天市場の買い回りに合わせて、1000円で送料込みの商品を提供しています。

みわ
みわ

お買い得な商品も多く、スーパーセールの期間中に購入したすべての商品が+1%還元されます。

例えば、マラソンやスーパーセールの期間中に5万円のお買い物をする場合、1000円の商品を追加することで期間中のポイント還元率が+1%に。

1000円のお買い物に対するポイント還元は510ポイントになります。

特に高額商品を購入する場合は、1000円程度の商品を追加することでさらにお得になります。

1000円の商品では微妙〜!と感じるあなたには、2000円ポッキリの特設ページもあります。

また食品だけじゃなく、日用品の1000円ポッキリも見逃せない特集です。

Rakuten Fashionでアプリ経由でお得にSPUも達成

楽天スーパーセール期間中もしくは6月末までの間に、Rakuten Fashionでのお買い物も検討しましょう。

1000円以上のお買い物なら買い回り1件。

さらにRakuten Fashionのアプリを使用して月に1回以上のお買い物をすると、当月の楽天市場でのお買い物が+0.5%UPします。

夏服やシューズ、サンダルなどを買う予定なら楽天市場ではなくファッションアプリを経由して購入するとお得に買えますよ♪